記事一覧

アニメ「SHAMAN KING」より豪華絢爛な切絵が登場! 本物の千代紙が織りなす逸品

アニメ「SHAMAN KING」より、豪華絢爛な切絵が登場!!

現在好評ご予約受付中です!!

banner_2021120516050095e.jpg


麻倉 葉、ハオ、道 蓮、の3人が「伽羅切絵」シリーズに登場です。

まず先に、予約受付中のwebサイトのご紹介致します。

シナプスモール(発売元)

●「麻倉 葉(金に小桜)」

●「ハオ(かすみにあられ:赤)」

●「道 蓮(かすみにあられ:紫)」


それでは商品を詳しく見ていきましょう・・・!
仕様は共通していますので、「麻倉 葉」からご紹介します。

最初に、切絵本体になります。
you_2.jpg
写真は特製ホルダー(後述)に収納された状態です。切絵単体で、陰と陽を感じさせる構成。シックで落ち着いた雰囲気を感じさせます。
切絵自体は、障子紙に似た白い紙を採用しており、明るい場所では日本らしさを感じさせる、ふわっとした光りが透過します。写真にあるように、黒い紙も付属しています。
障子紙風のその特性を活かし、カラーシートも同じ紙を採用.
その2枚を重ねることで、ぼんぼりのような幻想的な光陰を見て楽しむことが出来ます。

you_5.jpg

 写真は、後ろから小さな照明をあてた状態です。アクリルフレームが良く似合うように設計されています。

you_6.jpg

こちらは光をあてずに重ねて飾ったものです。白い切絵の美しさを感じさせます。

さらに・・・! 付属の千代紙を付属しており、お好みでこちらを重ねれば、キャラクターにフィットした更なる和の風合いを楽しむことが出来ます。

you_7.jpg


you_10.jpg

葉の千代紙は、東京・湯島の「おりがみ会館」で、一枚一枚丁寧に、職人たちが作る逸品。1858年創業のおりがみ会館は、自作の千代紙のほか、全国の友禅紙も取り扱っており、後述のハオ、道 蓮にも使用されています。

「ハオ」切絵とホルダー
hao_2.jpg
「ハオ」障子紙風カラーシートと切絵の重ね。
hao_5.jpg

hao_6.jpg

「ハオ」千代紙(友禅紙/かすみにあられ:赤)
hao_7.jpg

hao_10.jpg

「道 蓮」切絵とホルダー。
ren_2.jpg

「道 蓮」障子紙風カラーシートと切絵の重ね。
ren_5.jpg

ren_6.jpg

「道 蓮」千代紙(友禅紙/かすみにあられ:紫)
ren_7.jpg

ren_10.jpg

商品はホルダーの収納袋以外は、すべて紙製。日本の湿度や温度の変化から切絵を守ります。
豪華な箔押しを施してあり、スタイリッシュな仕上がりになっています。
製造はすべて国産です。

holder_shamanking.jpg

「SHAMAN KING」作品の魅力をふんだんに引き出し、キャラクターの個性も忠実に昇華させた逸品となっています。

商品はご購入者のアイデアひとつで好きなように飾ることができます。
「伽羅切絵」シリーズがあまり額装しないのには、「ギフト」を意識している理由があります。
額装でプレゼントされると、もらった方は、飾らなければならないプレッシャーを感じるかもしれない、という気持ちからホルダーを採用しています。

「伽羅切絵/麻倉 葉、ハオ、道 蓮」は、受注生産品となっていますので、期間中のご予約にて承っております。

2021年12月20日(月)までですのでお気を付けください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
作品名: アニメ「SHAMAN KING」
価格: 5,000円(税込)
発売月/お届け: 2022年2月
ご予約期間: 2021年11月11日(木) ~ 12月20日(月)
仕様: 切絵本体、背景用紙、千代紙、黒紙、ホルダー
サイズ: 切絵本体:A4サイズ(297×210mm)、ホルダー:約320×220mm  

発売元: 株式会社シナプス
開発協力: お茶の水おりがみ会館
コピーライト: ©武井宏之・講談社/SHAMAN KING Project.・テレビ東京

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント